top of page
開山 正長元年
日蓮宗 松原山
日親寺
日親上人祈りの水霊場
佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ
~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~
このページは『過去の投稿もご覧頂ける一覧』になっております。
下へスクロールして下さい。
ホームに戻る
全ての記事
ぶろぐ
検索
日明寺様先々代33回忌法要
8月20日 16時より日明寺様の先々代33回忌法要に参列しました。 先々代は私は直接存じ上げませんでしたが、非常に温かく周りの方から慕われていて、教化布教のお力があられた方だったことがよくわかる法要でした。 思いがけず参列していらっしゃった方から私の祖父の話まででてきて、縁...
nisshinji
4 日前
正法寺様盂蘭盆施餓鬼
8月16日 11時より正法寺様の盂蘭盆施餓鬼法要が執り行なわれました。 今回は法要の前に10分程度の法話を行いました。 送り盆となる正法寺様の盂蘭盆施餓鬼。これをもちまして私の全てのお盆行事が終わりました。 〒857-0132 長崎県 佐世保市松原町397 日親寺...
nisshinji
4 日前
圓徳寺様お盆施餓鬼法要
8月9日 11時より圓徳寺様の盂蘭盆施餓鬼法要が執り行なわれました。 毎年お手伝いをしておりますが、法要が始まってすぐ(11時2分)に長崎原爆のサイレンが鳴り響きます。圓徳寺様の盂蘭盆施餓鬼抱擁では、毎年原爆殉難者の方々にもくようの誠を捧げます。そして毎年この施餓鬼の前にお...
nisshinji
8月9日
盂蘭盆施餓鬼法要を執り行ないました
8月3日 11時より当山盂蘭盆施餓鬼法要を執り行ないました。 たくさんのお詣りありがとうございました。 今回は法要のあとにお盆のいわれと施餓鬼についてお話しをしました。 5日より県外の棚経、11日より市内・佐々町の棚経に参りますのでよろしくお願い致します。...
nisshinji
8月3日
本興寺様二の丑
7月31日 今年の土用期間中は丑の日が二度ありました。 7月19日と31日です。 本興寺様では一の丑だけでなく、二の丑の日も頭痛封咒ほうろく祈祷をされています。 私もお手伝いに行ってまいりました。 いよいよ明日が当山の盂蘭盆施餓鬼法要です。...
nisshinji
8月2日
一部経読誦会に参加しました
7月25日 一部経読誦会が江上町本佛寺様で開催され、参加しました。 過去何度も書いていますが、この本佛寺様は、先の大戦後に大陸から引き揚げられた御遺骨と御遺体、更には引き揚げ中にお亡くなりになられた方を浦頭において荼毘に付した後に、この江上の地に埋葬され、六千五百余柱が眠っ...
nisshinji
7月28日
全日青結集能登大会に参加しました
5月22日 全国日蓮宗青年会北陸結集能登大会が開催され、参加しました。 今回の結集は令和6年1月1日に発生した能登半島地震から1年半。未だ復興されず苦しんでいる人たちがいる中を、250名を越える青年僧と一緒に唱題行脚を行いました。...
nisshinji
5月24日
日親寺 - 縁起
境内のご案内
ご供養
ご祈願
納骨堂のご案内
年間行事案内
お知らせ・SNS
交通アクセス
お問い合わせ
お坊さんのブログ
Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu
bottom of page