nisshinji2020年8月5日夏休みの自由研究時々お詣りにくる小学生が今年の夏休みの自由研究は是非お寺を取材させてください!と言ってこられました。勿論快諾し、昨日みっちりと勉強されて帰られました。子どもは発想豊かでそういう事を考えているのね!と私の方が感心しきりの贅沢な時間でした。楽しかった!また来てね!!
時々お詣りにくる小学生が今年の夏休みの自由研究は是非お寺を取材させてください!と言ってこられました。勿論快諾し、昨日みっちりと勉強されて帰られました。子どもは発想豊かでそういう事を考えているのね!と私の方が感心しきりの贅沢な時間でした。楽しかった!また来てね!!
【令和5年9月23日】秋のお彼岸法要9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を