top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

  • nisshinji

沖縄慰霊の日-沖縄戦没者慰霊行脚

本年も6月23日沖縄慰霊の日を迎え、100名以上の僧侶や檀信徒で沖縄慰霊行脚を執り行い、参加してきました。


糸満ロータリーを出発し、真栄里地区慰霊塔、轟の壕、沖縄陸軍病院之塔、伊原第一外科壕跡を唱題行脚、ひめゆりの塔、梯梧の塔で読経、その後さらに米須地区慰霊塔、沖縄師範健児之塔を唱題行脚、黎明之塔で読経、勇魂之碑、各都道府県慰霊碑、全学徒隊之碑を唱題行脚、最後は国立沖縄戦没者墓苑で読経を執り行い、慰霊の誠を捧げました。


戦争において無念の死を遂げられた方々の犠牲の上で成り立っている私たちの現在の生活。


戦争を忘れない、戦争に麻痺しない、未だ供養足らざる戦没者に供養をとの想いでお題目を唱え、約10キロにわたりお題目を唱えました。









閲覧数:1回

最新記事

すべて表示

9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を

Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page