nisshinji2021年11月24日長国寺様法難会でお説教しました11月23日(勤労感謝の日)雲仙市長国寺様でご法難会が執り行われ、出座・法話をしました。平成30年・令和元年と三回目の法難会。私のことを覚えている方もあり、非常に温かくやりやすい環境の中でお話をさせていただきました。#長国寺#雲仙市#法難会#国見#お題目#お坊さん#日親寺#日蓮宗#日蓮宗日親寺#佐世保市松原町#日親
11月23日(勤労感謝の日)雲仙市長国寺様でご法難会が執り行われ、出座・法話をしました。平成30年・令和元年と三回目の法難会。私のことを覚えている方もあり、非常に温かくやりやすい環境の中でお話をさせていただきました。#長国寺#雲仙市#法難会#国見#お題目#お坊さん#日親寺#日蓮宗#日蓮宗日親寺#佐世保市松原町#日親
【令和5年9月23日】秋のお彼岸法要9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を