nisshinji2021年6月4日長崎県日蓮宗青年会役員会昨日宗務所で開催された長崎県日蓮宗青年会役員会に参加してきました。まず始めに30年前の6月3日雲仙普賢岳の噴火、その後の火砕流によりお亡くなりになられた43人の犠牲者の方にご回向し、役員会会議となりました。さて、青年会ではいよいよ今年度が始まり、各事業も本格始動してきます。楽しみな企画が盛りだくさん!私にとっては最後の年なので、悔いが残らないよう充実した活動を行いたいと思いました。#日親寺#佐世保#佐世保寺院#佐世保のお寺#日蓮宗#長崎県日蓮宗青年会#長日青#宗務所#法華経#佐世保市松原町#日親
昨日宗務所で開催された長崎県日蓮宗青年会役員会に参加してきました。まず始めに30年前の6月3日雲仙普賢岳の噴火、その後の火砕流によりお亡くなりになられた43人の犠牲者の方にご回向し、役員会会議となりました。さて、青年会ではいよいよ今年度が始まり、各事業も本格始動してきます。楽しみな企画が盛りだくさん!私にとっては最後の年なので、悔いが残らないよう充実した活動を行いたいと思いました。#日親寺#佐世保#佐世保寺院#佐世保のお寺#日蓮宗#長崎県日蓮宗青年会#長日青#宗務所#法華経#佐世保市松原町#日親
【令和5年9月23日】秋のお彼岸法要9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を