top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

  • nisshinji

7月19日 頭痛封咒ほうろく祈祷会

更新日:2020年7月28日

去る7月19日(日)に毎年恒例の頭痛封咒ほうろく祈祷会を厳修しました。この祈祷会は、暑さで体調を崩しやすい時期である夏の土用期間に行っています。古くより頭痛とは悪鬼が原因であるとか、子どもの体調不良は疳(かん)の虫が原因であると言われてきました。そこでその悪鬼退散、疳の虫退散の為に、頭のツボにもぐさのお灸を据えて、日蓮宗独特のまじないと祈祷を行い、暑い夏を乗り越えていただくのです。今年はコロナウイルス対策を打ちながらの開催となりましたが、お詣りしていただき、ありがとうございました。



閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を

Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page