top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

  • nisshinji

父の日

もうすぐ父の日ですね。

ということで今年もやってきました長男が描いたお父さんの絵。

佐世保玉屋に掲示してありましたので、見に行きました。

さ~てどんな絵だろうなぁ。そういえば先生が今年は年中さんなんで、顔の絵だけではなく、全身の絵を描きました。お父さんの仕事の姿を描いた子もいましたよ~っておっしゃっていたなぁ。お経を読んでいるお坊さんの姿は難しかったんじゃないかな~なんて考えながら階段を登っていくと、

『え??』


そっちかい!?

私の消防団の姿が描いてありましたとさ。


息子よ。お父さんの本職はお坊さんだぞ。


#父の日

#佐世保玉屋

#幼稚園の絵

#日親寺

#お坊さん

#お寺

#佐世保お寺

#佐世保寺院

#佐世保市松原町

#日蓮宗

#日親

#日蓮

#佐世保のお寺

閲覧数:11回

最新記事

すべて表示

9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を

Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page