top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

  • nisshinji

檀信徒協議会に参加しました

7月25日(月)東彼杵妙法寺様にて檀信徒協議会が開催されました。

檀信徒協議会とは、長崎県のお寺の檀信徒の代表が一堂に会し一年の行事や宗門の動きを確認するものです。

今年は研修会として宮崎県龍雲寺ご住職の吉田憲由上人にお越し頂き、お話を伺いました。

吉田上人は宮崎鹿児島沖縄県の布教師会会長をお務めで、お寺とは、僧侶とはという話の内容はもちろん、お話しの仕方や場の雰囲気の作り方等も非常に勉強になりました。


【予告】

9月2日アルカス佐世保にて宗祖御降誕800年慶讃長崎管区大会が開催されます。

お申込みの方は日親寺副住職まで。(℡0956-49-3861)



#檀信徒協議会

#妙法寺

#布教師会

#アルカス佐世保

#宗祖御降誕800年長崎管区大会

#日親寺

#お坊さん

#お寺

#佐世保お寺

#佐世保寺院

#佐世保市松原町

#日蓮宗

#日親

#日蓮

#佐世保のお寺

閲覧数:3回

最新記事

すべて表示

9月20日より一週間お彼岸です。 当山では9月23日(秋分の日)(お中日)11時に法要を行います。 この一週間は6つの修行(六波羅蜜)を心がけながら過ごして参りましょう。 ①布施 相手のために施しを与えることです。独り占めしないで誰かとわけあいましょう。利他(他の人のため)を心がけて接することは布施行です。例えば相手に笑顔で接する。これも立派な布施行となります。 ②持戒 やってはならない悪い行為を

Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page