top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

学び舎に参加してきました。

  • nisshinji
  • 2021年5月10日
  • 読了時間: 1分

先日お知らせしておりました『第3回 学び舎』に参加してきました。

とってもわかりやすい内容で、難しすぎることなく、時間が経つのが早く感じる講座でした。特に日蓮聖人のご生涯は淡々と説明するのでなく、流れを意識した講座で、非常にひきこまれました。また理解したら解ける問題も織り交ぜながらで聴衆の方も正解発表に声をあげながら、最後は大満足で帰っていらっしゃいました。

オススメする時間が少なく反省しました。こんなにいい講座!もっと多くの人に参加してもらいたい!次回は早めにお知らせします。


ree

ree

ree
 
 
 

最新記事

すべて表示
勉強会 従地涌出品15

1~14 迹門 法師品から菩薩へ 15~28 本門 四安楽行 身安楽行 14ー3~35 親近処(心構え)不親近処(外面的近づくべからず) 口安楽行 14-36~45 悪口など 意安楽行 14-46~54 擯出 誓願安楽行14-55~59 慈悲行の実践 四種三昧とは 常坐三昧 阿弥陀仏を念じる 常行三昧 阿弥陀仏の周りを回峰する 半行半坐三昧 21日間念じ、回峰 非行非坐三昧 日々常住坐臥 =天台は

 
 
 

コメント


Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page