top of page

​開山 正長元年​日蓮宗 松原山

蓮.png

日親寺

日親上人祈りの水霊場

佐 世 保 で 精 進 す る お 坊 さ ん の ぶ ろ ぐ

​~ ご 来 訪 頂 い た ご 縁 に 感 謝。~

このページでは『投稿の詳細』をご覧頂けます。

​下へすくろうるして下さい。

第4回学び舎参加

  • nisshinji
  • 2021年10月10日
  • 読了時間: 1分

先日からお知らせしておりました通り、10月9日15時よりアルカス佐世保において『第4回学び舎』が開催されました。

今回は『地涌の菩薩』『日蓮聖人龍口法難~佐渡』。

今回初めて参加された方は、過去3回参加していればよかった。非常に勉強になったし、楽しかったです。とおっしゃっていました。

毎回私自身思うことは、もう少し声かけをしてたくさんの人に参加してもらえば良かったということ。非常にいい内容の学び舎です。おそらく今後の信仰の礎を築くものだと思います。

第5回は来年1月8日です。今のうちからスケジュールをいれておいてください。

今回参加された方々、本当にありがとうございました。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
勉強会 従地涌出品15

1~14 迹門 法師品から菩薩へ 15~28 本門 四安楽行 身安楽行 14ー3~35 親近処(心構え)不親近処(外面的近づくべからず) 口安楽行 14-36~45 悪口など 意安楽行 14-46~54 擯出 誓願安楽行14-55~59 慈悲行の実践 四種三昧とは 常坐三昧 阿弥陀仏を念じる 常行三昧 阿弥陀仏の周りを回峰する 半行半坐三昧 21日間念じ、回峰 非行非坐三昧 日々常住坐臥 =天台は

 
 
 

コメント


Ⓒ2020 nisshinji _ nichirensyu

bottom of page